「感染症の塩野義」 抗インフル薬のゾフルーザで誤算 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

「感染症の塩野義」 抗インフル薬のゾフルーザで誤算

大阪経済部 宮住達朗

[有料会員限定]

塩野義製薬が抗インフルエンザ薬「ゾフルーザ」で苦戦している。投与した患者の体内で、薬が効きにくくなる耐性ウイルスが子供を中心に発生する問題が広く報じられたためだ。売り上げが急減し、2020年3月期の業績予想を引き下げる要因になった。塩野義は抗エイズウイルス(HIV)薬などの感染症分野に経営資源を集中し、画期的な新薬を開発してきた。今後の主力薬のひとつとして期待をかけるゾフルーザのつまずきは、今期...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1492文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません