就活セミナーに親1000人 「いつから始めれば内定が」 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

就活セミナーに親1000人 「いつから始めれば内定が」

惑う就活「新ルール」(5)

[有料会員限定]

夏と呼ぶには早い5月下旬の土曜日、講堂は集まった大人たちの人いきれに包まれていた。「いつから始めれば内定をとれますか」。東京・目白にある学習院大が昨年開いた保護者向けの就職説明会につめかけたのは、約1千人。今まさに就活をしている2千人の大学3年生のうち、単純計算で2人に1人の親は9カ月前から「就活」だ。

採用の広報は大学3年生の3月、選考は4年生の6月に解禁するのが就活ルールだ。学習院大は1月に...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り759文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

就活

就職活動に励む学生、採用する側の企業は、ともにオンラインと対面を駆使しより良い出会いを求めます。就活に役立つニュースや、様々な疑問に答える『就活探偵団』などの読み物を掲載します。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません