衆院予算委論戦のポイント
衆院予算委員会論戦のポイントは次の通り。

【新型肺炎】
福井照氏(自民)新型コロナウイルスは(2003年の)重症急性呼吸器症候群(SARS)の流行を思い出させる。
安倍晋三首相 感染者に対する入院措置や公費による適切な医療などを可能とするため、新型コロナウイルスに関する感染症を感染症法上の「指定感染症」に28日の閣議で指定する。
【憲法改正】
小野寺五典氏(自民)自衛隊に憲法上ふさわしい地位を与えるべきだ。
首相 しっかりと憲法に明記し、その正当性を確定することこそ安全保障、防衛の根幹だ。
【中東派遣】
小野寺氏 中東海域の安全に関わる情報を関係国と共有しても集団的自衛権行使に当たらないか。
近藤正春内閣法制局長官 一般的な情報を他国に提供することは実力行使には当たらず、憲法9条との関係で問題が生じる恐れはない。
【政治姿勢】
国重徹氏(公明)長期政権だからこそおごりを徹底して排除すべきだ。
首相 一層身を引き締めなければならない。
【桜を見る会】
江田憲司氏(無所属)税金でまかなう行事にどうして首相は地元後援会関係者を招待しようと思ったか。信じられない。
首相 招待基準が曖昧だったために歴代内閣でも地元の方々の出席はあった。他の(首相の)時に一人も呼んでいなくて、私の時に増えたということではない。
黒岩宇洋氏(立民)招待者名簿の電子データ廃棄に関するログ(記録)は残っているのか。
菅義偉官房長官 そもそも招待者名簿は1年未満で廃棄していいルールだ。廃棄時期は各省庁に判断を委ねており、ログを調べる必要はない。国家機密に関わる情報を含めて調査することになり、漏えいの危険が増す。
黒岩氏 (後援者向け)「前夜祭」の明細書を確認しているのか。
首相 明細書を私は見ていない。
大西健介氏(国民)預託商法が問題視された「ジャパンライフ」元会長本人が桜を見る会に「招待された」と公開している。個人情報だから非公表とするのは理屈にならない。
首相 政府として明らかにすることは考えていない。
【統合型リゾート施設(IR)汚職事件】
江田氏(収賄容疑で逮捕された)秋元司元内閣府副大臣から候補地選定に関連し、何かお願いされたか。逮捕された中国企業関係者と面識は。
首相 秋元氏から何か頼まれたことはない。中国のカジノ関係者と面識は一切ない。
江田氏 自治体とカジノ事業者に不透明な関係がないか調査すべきだ。
首相 都道府県のプロセスが始まっていない段階で調査はできない。
江田氏 トランプ米大統領がカジノ事業者の名前を列挙し、首相に直接要請したとの報道がある。
首相 要請を受けたことは一切ない。
【閣僚辞任】
大串博志氏(立民)辞任した閣僚2人は説明責任を果たしたか。
首相 果たしたか否かは、国民が判断すべきだ。私個人の評価は差し控える。
【前回参院選】
大串氏 自民党本部から河井案里参院議員の陣営に1億5千万円もの選挙資金が振り込まれたとの事実は間違いないか。
首相 一般論として申し上げれば、政党本部から政党支部への政治資金の移転は、何の問題もないと認識している。政治資金の運用は党本部に任せており、個別の件は承知していない。
〔共同〕