感染拡大を防ぐポイントは? 新型コロナ
(更新)
感染拡大を防ぐために
新型コロナウイルスの新規感染者がなお相次いでいます。感染拡大を防ぐためには、どうしたらよいのでしょうか。ワクチン接種を巡る最新ニュースも紹介します。

・[FT]ワクチンを2回接種しても感染するのはなぜか(7月26日)
・米欧で感染再拡大 「集団免疫」へハードル高く(7月26日)
・デルタ型が国内席巻の恐れ 変異ウイルス8種にWHO警戒(7月19日)
・40度の熱、激烈な頭痛 接種後に記者襲った「デルタ型」(7月17日)
・認知バイアス、政策に生かせ コロナに経済学の知見(6月10日)
ウイルスの特徴は
新型コロナウイルスはどんなウイルスなのでしょうか。そしてどこまで怖いのでしょうか。感染が広がる仕組みや治療法など、少しずつ解明が進んでいます。

・長引くコロナ後遺症、感染時無症状でも約2割で(6月27日)
・若者、ワクチンで心筋炎 専門家「恩恵はリスク上回る」(6月24日)
・新型コロナ感染症 悪化にかかわる抗体特定、阪大(5月24日)
WHOはどう動いたか
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、世界保健機関(WHO)がどのように動くかが世界の関心を集めています。中国への調査の行方にも注目です。

・WHO、コロナ治療に炎症性物質を抑える薬を推奨(7月7日)
・WHO、シノバック製ワクチンを承認 中国製で2件目(6月2日)
・WHO、コロナ変異型に国名使わず 風評被害に配慮(6月1日)

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?