/

この記事は会員限定です

体調診断・多言語… 公共トイレ「おもてなし競う」

[有料会員限定]

公共施設のトイレが進化している。体調を診断したり、多機能トイレを増やしたりと「おもてなし」を競う。東京五輪・パラリンピックで急増する外国人客をにらみ、観光地では多言語への対応も進む。「汚い、暗い」公共トイレのイメージは過去のものとなろうとしている。

血管の振動で疲労度診断

「現在の疲労度は『疲れていない』です」。東名高速道路の海老名サービスエリア(SA)。トイレに座ってボタンを押すと、画面に心拍...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1448文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません