/

新型肺炎、国内2例目の感染確認 武漢からの観光者

(更新)

中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎について、厚生労働省は24日、国内で2例目の感染者を確認したと発表した。武漢から観光で来日した40代の男性で、現在は東京都内の医療機関に入院しており、容体は安定している。

政府は同日午前、新型肺炎への対応を協議する関係閣僚会議を首相官邸で開いた。安倍晋三首相は「検疫での水際対策の一層の徹底、国内の感染拡大の防止や在留邦人の安全確保に全力をあげてほしい」と述べ、国民に向けて「過剰に心配することなく一般的な風邪の予防策を励行し、落ち着いて行動してほしい」と呼びかけた。

厚労省によると、男性は19日に空路で来日。入国前の14日から発熱があり、15、17日に医療機関を受診していたが、肺炎とは診断されず、経過観察になっていた。

入国後の20日にも受診したが肺炎とは診断されず、発熱と喉の痛みが続いたため22日に再度受診し肺炎の疑いとなり、入院。24日、国立感染症研究所が新型コロナウイルスの感染を確認した。

男性は新型肺炎の感染源と推定されている武漢の海鮮市場には立ち寄っておらず、肺炎患者との接触も確認できていないという。日本での移動中はマスクを着用していたという。

国内では16日、神奈川県在住の中国人男性の感染が見つかっていた。

新型肺炎

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません