ドローン、ID発信を義務化 未登録機の判別可能に - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ドローン、ID発信を義務化 未登録機の判別可能に

航空法改正案

[有料会員限定]

政府は日本国内を飛ぶドローン(小型無人機)に事前登録した識別番号(ID)発信を義務付ける。警察などが違法なドローンか判別できるようにするためだ。空港周辺などを飛ぶドローンがID発信できない場合、地上から打ち落とすことも可能にする。テロやスパイ活動を防ぎ、安全な環境を確保してドローンビジネスの拡大を促す。

    【関連記事】

今国会に出す航空法改正案に盛り込む。改正案は所有者や使用者、機体の製造番号、電話番号などをオンラインの専用システムで登録する新制度を打ち出す。登録時には車のナンバープレートのような

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り363文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません