/

新潟のカネコ総業のマグネット式箸 ドイツで拡販

木材加工のカネコ総業(新潟県三条市)は磁石で持ち手部分を固定して使える菜箸をドイツで拡販する。2月にドイツのフランクフルトで開かれる世界最大の日用品見本市「アンビエンテ」に出品する。使い勝手の良さをアピールし、海外の飲食店関係者の需要を取り込む。

同社が拡販する菜箸「YORI-SO(よりそう)」は長さ25~30センチで、材質は竹や希少性が高い「ウオールナット」の2種類を用意する。価格は5000~1万円。

同社によると、欧州や北米では客席から調理場が見えるオープンキッチンの日本料理店が増えており「料理人の箸さばきも注目されている」。持ち手部分に小型の磁石を複数埋め込んだ「よりそう」は箸先が正確に合い、ピンセットのように使えるという。和食の繊細な盛り付けも手軽にできることを訴える。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません