コンビニ銀ATM、キャッシュレスにどう対応? - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

コンビニ銀ATM、キャッシュレスにどう対応?

リセット金融・トップが語る(4)

[有料会員限定]

官民あげて進むキャッシュレス化で、もっとも影響を受けそうなのがATMだ。ATM台数を増やし続けてきたコンビニ銀行はどう成長戦略を描くのか。合計で国内シェアの2割程度を抱えるセブン銀行とローソン銀行のトップに聞いた。

セブン銀行・舟竹泰昭社長「チャージ需要をつかむ」

――各社のポイント還元事業でキャッシュレス化が進んでいます。

「現金の入出金取引は減っているが、マイナスの影響だけではない。ATM1台...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2117文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません