クボタ、電動トラクター商用化 3年後めど - 日本経済新聞
/

クボタ、電動トラクター商用化 3年後めど

クボタは15日、電池で駆動する小型トラクターを3年後をめどに商用化すると発表した。公園の除草などに使う機種で、2020年に実証実験を始める。まず、フランスで販売する。パリでは24年にディーゼル車両の乗り入れが禁止となる見通し。自動車に続き、農機にも電動化の動きが出てきた。

公園の除草のほか、資材の運搬や施肥に使うトラクターを開発する。1時間の充電で半日作業できる。フランスの公共機関が実証実験する。排ガスが出ない環境性能に加え、静音性にも優れる。商用化の時期は未定ながら、クボタは小型建機の電動モデルも開発している。

粒子状物質(PM)などを排出するディーゼル車は欧州で縮小傾向にある。ドイツなどでも脱ディーゼルが進んでおり、ディーゼル車の開発から撤退する大手自動車メーカーが相次いでいる。

農機ではクボタや世界最大手の米ディアなどが電動トラクターを開発している。農作業用は負荷がかかって電池の消費量が大きいため、小型機種から電動化を進める。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません