青森県弘前市 「北の忍者」観光資源に
Welcome to
[有料会員限定]
「明治3年まで青森県には忍者部隊が存在していた」。青森大学の清川繁人教授(地域貢献センター長)は、あまり知られていない青森の忍者を新たな観光資源に活用しようと活動している。
忍者といえば三重などが思い浮かぶが、本州最北の青森県でも弘前藩が抱える忍者が200年以上活躍していたことが、清川教授の研究で分かってきた。忍者は「早道之者(はやみちのもの)」と呼ばれ、情報収集が主要な任務だった。幕府の命令で、...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り303文字