地銀、積極融資の反動 粉飾見抜けず不良債権に - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

地銀、積極融資の反動 粉飾見抜けず不良債権に

[有料会員限定]

低金利と人口減に苦しむ地方銀行に、積極的な融資の反動が目立ち始めている。収益の確保を焦って融資の審査が甘くなり、粉飾決算を見逃して損失を被る例が続く。住宅ローンでも個人の収入に見合わない貸し出しが増えているようだ。無理な融資は不良債権のリスクとなる。貸し出しに頼るビジネスモデルを変革しなければ、地銀の未来はなかなか開けない。

「脇が甘くなっていた」。東京都に本店があるきらぼし銀行の担当者は肩を落...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1384文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません