/

この記事は会員限定です

女性活躍もう打つ手なし? 日本の指数、過去最低に

[有料会員限定]

世界経済フォーラム(WEF)が12月17日に世界各国の男女平等度を示すジェンダー・ギャップ指数を発表した。日本は前年順位(110位)からさらに後退し、2006年の指数発表以降、過去最低の121位に落ち込んだ。政府が女性活躍推進の旗を振れどもランキング上昇の気配はない。低迷する構造的な問題とは?

153カ国中121位 前年からさらに落ち込む

「長年取り組んできたのに残念な結果だ」。経団連は12月18日、東京都内でダイバーシティ推進委員会を開いた。講演に招かれた橋本聖子・女性活躍担当相は、前日に世界経済フォーラム(WEF)が発表したジェンダー・ギャップ指数にこう言及した。

各国の男女平等度を示すランキングで日本は121位(調査対象153カ国)と過去最低に落ち込んだ。2012年12月に政権に返り咲いた安倍晋三首相は「すべての女性が輝く社会」

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1753文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません