IT知財どう守る 公取の新方針、専門家に聞く
[有料会員限定]
公正取引委員会は11日、スタートアップやIT(情報技術)企業が持つ知的財産やノウハウが大企業に奪われるような状況が起きていないかどうか、調査に入ると発表した。大企業が有利な立場を利用して技術情報など知財提供を強要するのは「優越的地位の乱用」にあたるかどうかを注視するとみられる。スタートアップや知財に詳しい専門家に評価を聞いた。
鮫島正洋弁護士「オープンイノベーションで変化」
大手企業と中小企業の力関係を利用して「技術をよこせ」という構造は昔から...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り605文字