/

火星探査車が自撮り? 2019年息をのむ宇宙画像

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

2019年、ブラックホールの初撮影など、天文の世界では様々な出来事があった。遠く離れた惑星の探索から、はるか彼方の天体の発見や超新星残骸の検出まで、心躍る偉業が相次いだ。近くでは、宇宙飛行士や人工衛星が、上空から息をのむような地球の姿をとらえた。

たくさんの宇宙に関係する写真が発表されているが、その中から荘厳さすら感じる画像11枚を厳選してお届けする。

次ページでも、火星や土星、そして宇宙からとらえた巨大ハリケーンなどの写真をご覧いただこう。2020年も、さらに私たちを驚かせてくれる画像が発表されるに違いない。

超新星の残骸

木星の荒々しい気流

進化する天体観測法

ブラックホールをとらえた

火星探査車の自撮り

土星の輪に波

星のゆりかご

巨大ハリケーン

宇宙ステーションに補給

太陽の前を通過する水星

(文 Michael Greshko、訳 山内百合子、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック 2019年12月4日付け記事を再構成]

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません