独禁法、課徴金の延滞率引き下げ 談合やカルテル対象 - 日本経済新聞
/

独禁法、課徴金の延滞率引き下げ 談合やカルテル対象

政府は3日、談合やカルテルなどで独占禁止法に違反した際に企業に求める課徴金の延滞金の割合を引き下げられるようにする政令を閣議決定した。2020年1月1日に施行する。近年は延滞率が高止まりしていたため、民間の貸出金利の高低を反映するのが目的。違反事件の解決に向けて制度を柔軟に運用できるようにする。

現行の制度では年率14.5%を払う必要がある。今後は、毎年の民間の貸出金利を基準に決まる算定割合に連動して14.5%より引き下げられるように改正する。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません