6600万年前の恐竜絶滅 酸性雨説有力に、小惑星衝突で
[有料会員限定]
かつて地上で繁栄した恐竜は6600万年前に突然、絶滅した。きっかけは小惑星の衝突だ。その痕跡がメキシコ湾の地下にあり、最近の地質調査から新たな事実が浮かび上がってきた。地層内の硫黄分が空中に舞い上がり、環境が激変した。太陽光が遮られて寒冷化した従来説に加え、長期の酸性雨説も説得力を増し、絶滅を招いたのではと議論されている。
6600万年前、現在のユカタン半島北端部に直径10~15キロメートルの小惑...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1644文字