改正外為法成立、安保と投資のバランスは 専門家に聞く
[有料会員限定]
原子力やIT(情報技術)など安全保障上、重要な日本企業への出資規制を強化する改正外為法が22日、成立した。欧米では重要事項や機密情報の流出を防ぐ狙いで、投資規制を強化する動きが先行しているのをにらんだ動きだ。ただ手続きが煩雑になり、海外の投資マネーを遠ざける可能性があるのではないかとの懸念も根強い。専門家に評価を聞いた。
通商規制に詳しい西理広弁護士
「これまでの外為法の規制が緩すぎたという観点もある。米国をはじめとする各国が...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1298文字