中国、テンセントの膨張支える国策ゲーマー
eスポーツ 熱狂の正体(2)
(更新) [有料会員限定]
上海市の中心部から北に15キロメートルほど。スタートアップ企業が並ぶオフィス街の一角にある2階建てモルタルづくりの建物。約1000キロ西にある湖北省出身の曽国豪がその門をたたいたのは1年前、18歳の時のことだ。
そこは中国版ニコニコ動画、bilibili(ビリビリ)が運営するeスポーツの合宿所。常時50~60人がゲーム漬けの日々を送っている。
1階はゲームの訓練室とオフィス、2階には選手の居室や...

コンピューターゲームをスポーツとして捉えるeスポーツが世界を席巻している。米国で開かれる大会では億単位の賞金が動き、関連ビジネスが拡大している。中国では国策で選手を育て、IT企業がゲーム会社を買いあさっている。遅れていた日本でもスターゲーマーが出始めるなど、ここに来て盛り上がりを見せている。最前線の世界の現場から、熱狂の正体を解き明かす。(この連載は本編5回、ビジュアルデータ1回で構成します)
- 医者になるよりeスポーツ 優勝賞金3億円( 更新)
- 中国、テンセントの膨張支える国策ゲーマー( 更新)