/

音声拾い議事録を自動作成 大阪のスタートアップが開発

システム開発のスタートアップ、アジャイルウェア(大阪市)は音声認識技術を使った議事録作成サービスを始めた。会議内容を文字に起こす面倒な時間を減らす。同社のオンライン議事録サービス「GIJI(ギジ)」に新機能として追加した。専用マイクを搭載したスマートスピーカーで聞き取った発言者の内容を文字で記録する。

音声認識には国立研究開発法人の情報通信研究機構(NICT)の技術を使う。料金は音声認識サービス料は使い放題で月額6万円、スマートスピーカーのレンタル料は月1万円。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません