「小学校にはドレスアップして」両親から学んだ教え
日本マクドナルドHD社長兼CEO サラ・エル・カサノバさん(上)

日本経済新聞社デジタル事業 メディアビジネスユニット「NIKKEI STYLE Men's Fashion」と世界文化社「MEN'S EX」が共催する、「ビジネスや自分のフィールドで情熱を持ってチャレンジし、時代を変えていく才能や志を持つ人」を表彰するアワード「SUITS OF THE YEAR 2019(スーツ・オブ・ザ・イヤー)」。2回目となる授賞式を11月7日(木)PALACE HOTEL TOKYO(東京都千代田区)にて開催しました。それぞれの分野で活躍する受賞者6人の横顔を紹介していきます。
初の女性受賞者となったのは、ビジネス部門、日本マクドナルドホールディングス社長兼最高経営責任者(CEO)のサラ・エル・カサノバさんだ。ロシア、トルコ、シンガポールなど各国の現地法人でキャリアを積んだ国際派。不祥事に揺れた日本市場の業績を好転させた原点は、各店を回り来店客からニーズを探ることだった。気さくにお客に話しかけるときの服装にも、実はカサノバさんならではの気遣いがあった。
「顧客目線でいたい」会社ではフラットシューズ
スーツ・オブ・ザ・イヤーの授賞式、悠然と壇上に上がったカサノバさんがまとったのは洗練されたテーラードスーツ。その足元に合わせたのはエレガントなフラットシューズだった。会社でも毎日、履いているのはかかとの低い靴だという。常に顧客目線でいたいカサノバさんのスタイルを象徴するコーディネートである。
2013年に日本マクドナルドの社長兼CEOに就任。業績不振と不祥事に見舞われた同社の信頼回復に向けて47都道府県の店舗を駆け回り、お客やスタッフの声に耳を傾けた。「お店を回る時はとにかくたくさん歩きます。厨房にも入りますから快適なローファーがいちばん」。日本では最近、職場でハイヒールを履くことが求められている実情が論議を呼んだことに触れ「今は、かかとが低くてもすてきな靴はたくさんあります。でもハイヒールも好き。場面によって装いは変わるもの。女性には選択肢があるべきです」と指摘する。
仕事をするときはいい気分でいないと能力が発揮できない。そこで重要な役割を果たすのが「装い」なのだという。その信条は、幼いころの両親の教えそのものでもある。「父はカナダで小学校の校長先生をしていました。両親から私はいつも『学校にいくときはドレスアップしていきなさい』と言われていました」
周りの子供たちが着ているようなジーンズにTシャツは許されず、きちんとした服装で登校するように教育された。その理由を父は「ドレスアップすると気分がいいだろう。いい気分がすると勉強がよくできるようになるんだよ」と話した。母はこう言った。「ドレスアップして学校に行くと、自然と背筋がのびるのよ」
お気に入りのブルースーツ「なんでもできる気に」
働きはじめてからたびたび、そうした場面に出くわした。たとえば以前お気に入りだったブルーのスーツ。着るとものすごくエネルギーがわいたという。「着たときの見た目がいい感じでとても好きでした。なんでもできる、という気になりました」。自信をつけたいときはそのスーツをまとうとスイッチが入った。「今回(の受賞で)作ってもらったスーツもパワースーツになるといいですね。大好きな青で体に合って快適」と話す。

スーツを着る場合でも、ドレスに身を包んでいるときでも、大切にしていることは「自分らしく、自分に誠実である服」。服と自分が一体になっていると感じるときこそ、自分の可能性が大いに引き出されると考えている。「自分らしくないものを着ていると気になってしまって、会議でも集中がそがれてしまいますね」
組織のトップとして意識する装いの哲学は2つある。1つは「シャドー・オブ・リーダー(リーダーの影)という言葉があるように、部下は行いでも服装でも常に上司を見ている。だから服装も部下に見られていると思って考えています」。上司の装いは、どんなときに、何をどう着るのがいいのか、というお手本になる。
もう一つは、マクドナルドと一貫性があるかどうかということ。「カジュアルで、気取らず、あたたかみがある。そしてあらゆるお客様をお迎えする。そんなブランドのモットーと調和するものを着ること。たとえば見た目が近づきがたい感じにならないように気を配ります」。店舗回りのときには来店客やスタッフに親しみを感じてもらえるよう、ジャケットとパンツなどでカジュアル感を出す。一方で、ビジネスレセプションやビジネスパートナーと会う時はスーツで装う。大学生ならスーツ、高校生ならカジュアルなジャケットと、オケージョンごとに服装を考える。
日本の男性は黒のスーツが多くて気になるという。「ビジネスの環境で許される範囲で、もっと個性を出した方がいいのでは」。服には無限のパワーを引き出してくれる力があると信じている。
(Men's Fashion編集長 松本和佳)
カナダ生まれ。マックマスター大学大学院経営修士課程修了後、1991年にマクドナルド・カナダ入社。2013年に日本マクドナルド代表取締役社長兼CEO就任、14年から現職
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。
関連企業・業界