デジタル、質と経験に恩恵 ボストン大・ベッセン教授
[有料会員限定]
――人工知能(AI)は人の欲望と需要にどう作用しますか。
「歴史を遡れば繊維産業は自動化によりコストが下がり、多くの人が服を安く買えるようになった。需要が膨らんだ結果、雇用も増えた。我々の研究ではIT(情報技術)投資をした企業の売上高は11%増えた。コストが下がり、製品やサービスの質が上がり、需要を喚起するからだ。音楽配信であればお薦め機能で新しい音楽に出会い、音楽に対する需要を広げる」
「AIは...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1104文字