働く高齢者の年金減額、世代間格差に揺れ二転三転
[有料会員限定]
働く高齢者の年金を減らす「在職老齢年金制度」を巡り、厚生労働省は13日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)で減額が始まる収入基準を現行より4万円高い月収51万円とする案を示す。当初案(62万円)から大きく後退する。富裕層優遇との批判に加え、65歳以上への年金給付が年2千億円以上膨らみ、現役世代が将来もらえる年金額が減る懸念があるためだ。世代間格差が制度見直しの壁となっている。
【関連記事】
・働く高...
・働く高...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り893文字