/

日立物流とKDDI 「5G」で物流効率化の実証実験

日立物流KDDIは次世代通信規格「5G」を活用して物流センターの運営を効率化する実証実験を11月に始める。データを瞬時に送受信できる5Gの特長をいかし、庫内の状況をリアルタイムに把握。作業者に注意喚起して安全を確保するほか庫内の最適化に向けて迅速に指示を出せるようにする。人手不足に直面する物流の課題解決につなげる。

日立物流が首都圏にもつ物流センターで2020年10月まで実証実験する。KDDIが庫内に5G環境を構築。高精細カメラやウエアラブル端末などを活用し、5Gで高速で通信する。

庫内にある貨物の配置や作業員の動態を、人工知能(AI)の画像認識技術も活用しながらリアルタイムで把握。作業員が危険区域へ侵入すると、本人に瞬時に伝える。フォークリフトとの衝突などの危険を未然に回避できるようにする。5Gと画像認識技術を合わせた商品とラベルの認識も実験する。検品作業の高速化を見込む。

物流業界では人手不足が進み、物流センターなど運営の効率化・省人化が課題となっている。ネット通販の配送の需要が増加するなか、5Gなどの新技術による課題解決が期待される。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません