優秀な同級生は成績にプラス? - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

優秀な同級生は成績にプラス?

Global Economics Trends 中室牧子 慶応義塾大学教授

[有料会員限定]

子どもが受験するとき、少しでも偏差値が高い学校に合格してほしいと願う親は多い。学力が高い同級生に囲まれていると、同級生の影響を受けて自分の子どもの学力も上がると期待するからだろう。インターネットを検索しても「優秀な友人から刺激を受けられる」「優秀な友人は一生の財産」といった意見を拾える。しかし、実力以上の学校に合格しても、子どもの将来に必ずしも良い結果をもたらさないことが、経済学の研究で明らかに...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り4261文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません