21世紀の石油といえば、「データ」を挙げる人が最近は多いようだ。だが、「リチウム」と答える人も結構いるだろう。
ノーベル化学賞の受賞が決まったリチウムイオン電池の開発者、吉野彰・旭化成名誉フェローも「IT(情報技術)・モバイル革命の次はET(エネルギーと環境技術)革命」とし、元素記号「Li」への期待感を語っていた。電気自動車(EV)のことを多分、念頭に置いていた。
だが、EVの普及がどんなに難し…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
産業・企業経営
自動車、電機など産業動向、経営トレンドに精通。編集委員、論説委員などを経て2017年2月より現職。「GEと東芝」「移動の未来」などで講演多数。2001年の米同時テロをニューヨーク駐在時に取材。アルゼンチン留学も。