流れるマグマ、立ち昇る噴煙 生命の営み支える火山

光り輝いて流れる溶岩から柱のようにそそり立つ噴煙まで、火山ほど地球の圧倒的な力を感じさせるものはない。
火山は世界中の大地と海底に散らばり、いくつもの火山が今も活動している。噴火は大地にクレーターを刻み、山をつくり上げ、流れ出た溶岩はやがて冷えて荒野となる。地表は火山によって形成され、生命を育んできたとも言える。火口から噴出した岩は、やがて肥えた土壌に分解され、世界中で生命の営みを支える。火山の噴火で、地表から「栄養分」が掘り起こされるのだ。だが同時に、火山の爆発は生命の弱さも実感させる。火山には、一回の爆発でも周囲の風景を一変させる力があるからだ。

火山は一つとして同じものがない。ここで紹介した写真は、いずれも火山の強い個性ともいうべき姿をとらえている。溶岩を大量にまき散らす火山もあれば、液状の溶岩が泡立つ火山もある。研究者たちは巨大な火山の「げっぷ、震え、怒り」を調べることで、火山の過去を読み解き、地球の未来の姿を垣間見ようとしている。
次ページでも、地球がもつエネルギーが活火山に現れた姿を、写真で紹介しよう。











(文 MAYA WEI-HAAS、訳 米井香織、日経ナショナル ジオグラフィック社)
[ナショナル ジオグラフィック 2019年10月7日付記事を再構成]
ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。