東京ディズニーリゾート、正午から開園 台風19号
北陸新幹線は再開見通し立たず

台風19号の影響で、12日は臨時休業が相次いだ百貨店やスーパーは営業再開の準備を急いでいる。コンビニエンスストアも含め、13日の午後には多くの店舗が通常営業に戻りつつある。12日の営業を見合わせた東京ディズニーリゾート(TDR)は、13日の正午から開園した。一方、鉄道では北陸新幹線で再開の見通しが立っていない。
JR東日本によると、台風19号による千曲川の氾濫の影響で、長野新幹線車両センター(長野市赤沼)内にある120車両の新幹線が水没した。北陸新幹線向けは全部で360車両あるが、その3分の1になる。水没した車両の詳しい被害状況はまだ分かっていない。東京―富山間の運転再開の見込みは立っていない。
オリエンタルランドは、東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)を13日の正午から開園した。午後10時まで営業する。
12日に首都圏の6店舗で休業した三越伊勢丹ホールディングス(HD)は、13日は開店時間を通常より遅らせる。伊勢丹新宿本店(東京・新宿)や三越日本橋本店(東京・中央)などは午後2時に開店した。ただ、高島屋は大宮店(さいたま市)について交通機関の乱れを理由に13日も臨時休業とするなど、一部営業を見合わせる百貨店もある。
12日は関東を中心に13店舗で休業したパルコも、池袋パルコ(東京・豊島)や浦和パルコ(さいたま市)などを午後2時に開店した。
1都3県でスーパーを展開するいなげやは12日に全店で休業したが、13日は安全が確認できた店舗から順次、開店している。同日朝時点では大きな被害の報告はないという。サミットは12日、全店が正午に閉店した。13日は全店で正午に開店した。
12日に48施設を休業したイオンモールは13日、首都圏を中心に10施設の開店時間を遅らせる。
ファーストリテイリング傘下のユニクロは13日の朝時点で、首都圏の7店舗を休業し、関東や東北の255店舗の開店時間を遅らせることを決めた。
サンリオの屋内型施設「サンリオピューロランド」(東京都多摩市)は13日の営業を見合わせ、園内の被害状況の確認などを進め、14日に営業を再開する予定だ。
ヤマト運輸は13日、1都2府29県で中止していた集荷と配達を順次、再開した。ただ、高速道路の通行止めなどの影響で14日にかけて全国で配達に遅れが生じる可能性があるとしている。
関連キーワード