/

この記事は会員限定です

ペプチドで創薬、副作用抑え価格も安く 抗体薬代替へ

[有料会員限定]

革新的な医薬品を生みだそうと、たんぱく質の断片である分子、ペプチドへの関心が高まっている。高い効果が見込め成長著しい抗体医薬と、安価に作れ伝統的な低分子医薬品のいいとこ取りができると考えられ、がんや感染症などの治療薬を目指して産学連携が活発だ。患者の救済や医薬品産業の活性化につながると期待が膨らんでいる。

愛知県春日井市にある中部大学の一室で、研究員が白い液体が入った容器を機械に載せて振動させ、...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1616文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません