とちおとめに猛暑の影 病に強い新品種に託す
いちご王国 新たな一手(下)
[有料会員限定]
「待望の品種だ」。栃木県が開発したいちごの新品種「栃木i37号」をJAはが野(栃木県真岡市)の国府田厚志組合長は歓迎する。同JAは単位農協として日本一のイチゴ出荷額を誇るが、管内では「とちおとめ」に続く品種を求める声が以前からあったという。
栃木では1996年に品種登録されたとちおとめが今もイチゴ作付けの9割以上を占めるとされる。食味や香りなどのレベルは高く「とちおとめは非常に優秀な品種」と関係者は口をそろえる。それにもかかわらず新品種が待望されていた背景には近年の気候変動が影を落としている。
【関連記事】
栃木の新顔「大衆イチゴ」 高級品ひしめく市場に一石
イチゴの天敵「萎黄病」。葉が変色して奇形化し、生育不良をもたらすこの病気にとちおとめは弱い。生産者は防除技術...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り996文字