中国の経済成長 米国にもプラス ジム・オニール氏 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

中国の経済成長 米国にもプラス ジム・オニール氏

英王立国際問題研究所会長

[有料会員限定]

私が会長を務める研究所で最近、経済と安全保障の面から世界の現状を考える会議が開かれた。米国と中国の経済モデルと、両国の対立の深まりが議論の中心になった。様々な分野の専門家の幅広い合意がただ一つ得られたのは、(2020年の)米大統領選挙が終わるまで、両国の主要な問題について恒久的で前向きな突破口が開かれる可能性は低いというものだった。

米中対立は、主にトランプ米大統領が抱く中国の対米貿易黒字拡大へ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1570文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

内外の経済・金融問題を長年取材してきました。ワシントン、ニューヨーク、ロンドンなどに駐在し、ブラックマンデー、日本のバブル崩壊、9・11同時テロ、ユーロ圏債務危機も目撃しました。最近は、ポピュリズムが台頭し、グローバル化が大きな試練を迎えるなかで、日本と世界の行く末を考え、取材を続けています。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません