苦心の日米貿易協定、防波堤になったTPP
編集委員 坂本英二
米政府にはしごを外されても結んだTPPが、次の対米交渉で有効なカードになった――。日米両政府が10月7日に署名した新たな貿易協定の交渉経過を見ながら、先が読めない国際政治の皮肉をつくづくと感じた。10年前に当時のオバマ政権に促されて日本が重い腰をあげ、トランプ政権の翻意で米国抜きでスタートした環太平洋経済連携協定(TPP)の存在が、今回の貿易協定で日本の譲歩がこの程度で済んだ防波堤になったと思うか...

上級論説委員兼編集委員。1989年日本経済新聞社入社、産業部記者。91年日本公社債研究所(現・格付投資情報センター)の格付アナリスト。94年政治部記者となり、首相官邸、自民党、外務省のキャップ、デスク、シニア・エディターを務める。BSテレ東などの報道番組に出演。著書『サボる政治 惰性が日本をダメにする』、共著『コロナ戦記 政治の中間決算』ほか。カバージャンル
経歴
活動実績
2021年11月11日
日本経済社ビジネスセミナー「岸田政権波高し 内政・外交の現状と課題」にパネリストとして登壇
2021年4月~22年4月
BSテレ東「日経ニュース プラス9」で毎週木曜、金曜のメインキャスター
2021年2月28日
BSテレ東「スクープ報道2021」に出演
2020年9月25日
駒沢大学ジャーナリズム・政策研究所「日経論説講座」で「国内政治を占う」講義
2019年12月3日
関西学院大学総合政策学部3、4年生向けの授業で政治の動きや報道現場の実情を講義
2019年10月16日
熊本大学法学部の3年生向けの授業で、報道機関やマスコミ業界の実情について講義
2019年7月26日
早稲田大学オープンカレッジ中野校の講座「政治ニュース早分かり 国会、経済、安保がいま大変」講師
2019年7月22日
BSテレ東「日経プラス10」で「参院選大反省会! ポスト安倍の動き・あるか?」をテーマに解説
2019年2月1日
日経大阪本社販売局セミナーで講演。「どうなる日本政治 参院選と政局展望」
2018年10月~
BSテレ東「日経プラス10」で毎週木曜に解説キャスター
2018年7月20日
第14回ラウンドテーブル・ジャパン 「意識革命」セッションのパネリスト