スイスなどの3氏にノーベル物理学賞 日本人受賞ならず - 日本経済新聞
/

スイスなどの3氏にノーベル物理学賞 日本人受賞ならず

スウェーデン王立科学アカデミーは8日、2019年のノーベル物理学賞をスイス・ジュネーブ大学のミシェル・マイヨール名誉教授ら3氏に授与すると発表した。太陽以外の星の周りを回る「太陽系外惑星(系外惑星)」の発見など、宇宙の研究で先導的な役目を果たした功績を評価した。

受賞が決まったのはほかに、ジュネーブ大のディディエ・ケロー教授と米プリンストン大学のジェームズ・ピーブルズ名誉教授。授賞理由は「宇宙の進化と宇宙における地球の位置の理解への貢献」。

太陽と似た星は宇宙に無数に存在する。それらの中には太陽系のように惑星を持つものがあると予想されていたが、長く見つからない状況が続いた。

マイヨール氏とケロー氏はペガスス座51番星と呼ぶ星の周りを回る系外惑星を発見し、1995年に発表した。公転の周期が極めて短い巨大なガス惑星で、当時、大きな驚きを与えた。

ピーブルズ氏は宇宙誕生後に生じた最古の光ともいわれる「宇宙マイクロ波背景放射」に関する理論的な研究などを通じ、宇宙の進化の解明に大きく貢献した。

授賞式は12月10日にストックホルムで開く。賞金900万スウェーデンクローナ(約9700万円)を分け合う。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません