法令英訳10年 「先行国」EUや韓国に学べ
年内にも有識者会議
[有料会員限定]
企業の海外展開が浸透するなか、日本の法律を英語で発信する必要性が一段と増している。日本政府が法令の英訳に着手して10年がたつが、翻訳が完了した法令は全体の1割にとどまる。専門機関を持つ欧州連合(EU)や韓国など「先行国」に学ぶ点は多い。
9月6日、法相だった山下貴司衆院議員は閣議後の記者会見で、「法令情報をタイムリーに提供し、国際発信を強化する」と述べた。年内にも官民の有識者会議を開く方向で準備し...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1134文字