/

この記事は会員限定です

テックは善とは限らない エアビーアンドビーCEO

[有料会員限定]

米シリコンバレーを代表するスタートアップ企業のひとつに民泊大手のエアビーアンドビーがある。2008年に創業し世界に市場を広げ、今や企業価値は3兆円を超えるともいわれる。一方で民泊規制の強化などが進む。新たな「シェア経済」の主役の一人でもある共同創業者のブライアン・チェスキー最高経営責任者(CEO)に、同社の成長や逆風、新興企業の果たすべき役割について聞いた。

 ブライアン・チェスキー氏 04年、米国の名門美術大学ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン卒。同大のジョー・ゲビア氏と、ハーバード大でコンピューター科学を学んだネイサン・ブレチャージク氏の3人でエアビーを08年に創業。シリコンバレーを代表する若手起業家で後進の育成にも尽力。38歳...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り3711文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

未踏に挑む

【COMEMOでご意見募集】ニッポンの製造業、再び輝くためには
GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)に象徴されるソフトウエア企業と、ハードを作る製造業との垣根が低くなってきました。日本経済新聞は10日付朝刊「未踏に挑む」でパナソニックの津賀一宏社長に製造業の生き残る道についてインタビューしました。かつて世界を席巻した日本の製造業が世界で再び存在感を発揮する方法はあるのでしょうか。日経新聞の投稿プラットフォーム「COMEMO」で皆さんのご意見を募集中です。 いただいたご意見は紙面や電子版、「COMEMO」で紹介させていただくことがあります。
ご意見はこちらへご投稿ください。

ニッポンの製造業、再び輝くためには

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません