多すぎる薬 高齢者の服薬は連携管理で
不調の引き金、かかりつけ薬剤師活用
[有料会員限定]
転倒や物忘れなど高齢期に多い症状が、多数の薬の併用で引き起こされているケースがある。加齢とともに複数の病院にかかり、それぞれ処方されると、服薬の全体状況がつかめない。病院、薬局、患者の連携が必要だ。
「痛み止めの薬をやめたら、症状が一気に改善した」。こう語るのは奈良県に住む女性(69)だ。頭痛や胃が痛む症状が出て、胃カメラなどの検査を受けたが原因は不明。それでも胃薬を処方され、不安になって奈良県三...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1678文字