福岡に5G体験施設 ドコモ、スタートアップと協業も

NTTドコモは九州支社(福岡市)に次世代の通信規格「5G」の採用を検討している企業が、機能を体験できるラボを開設した。企業は遠隔地の映像を遅延なく見られるシステムを体験したり、ドコモが他社と共同で開発した技術を検証したりする。スタートアップ企業の活動が活発な福岡市で、協業などにも生かす。
開設した「ドコモ5Gオープンラボ FUKUOKA」には、全方位撮影カメラの映像をタブレット端末にリアルタイムで配信するシステムや、遠隔地にある工場の作業員の眼鏡に映った映像をパソコンで確認するシステムを体験できる。
5G通信のアンテナを取り付けた実証実験用の部屋は、ドコモとの協業を目的とした「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」の参加企業が利用できる。2020年春の本格運用開始の前に、新しいサービスの案を練ることができる。
福岡市のスタートアップとも協業を進めるため、同市の創業支援施設フクオカグロースネクスト(福岡市)とも連携して通信環境を整備。試作品の動作チェックなどができるようにする。