NTTコム Suicaで経費精算スイスイ 申請不要に
NTTコミュニケーションズは25日、交通系電子マネー「スイカ」を使って、自動で交通費精算ができるサービスを始めたと発表した。JR東日本の協力を得て開発した。スマートフォンに登録して利用する「モバイルスイカ」を使うと、申請などの手間をかけずに経費精算ができる。毎月の経費精算を効率化し、手間を大幅に削減できる。
サービス名は「スマートGo」。従業員はモバイルスイカを登録し、支払いに会社名義のクレジットカードを登録する。サービスの利用者向けにJR東日本に独立したサーバーを用意してもらい、利用者がモバイルスイカを使うとスイカの専用サーバーと自動で連携。経理担当者などが履歴を見ることができ、決済などができる。申請など従業員の手続きは不要だ。
休日や時間外の利用、物品の購入など経費かどうか疑わしいなど不適切な利用はアラートで知らせる。アラートで警告する条件は会社ごとに設定が可能だ。経費の承認などをする担当者はアラートのあった利用を確認するだけでよい。法人用のクレジットカードを使用するため、個別の振り込みなど経費精算の業務も不要になる。
利用者1人あたり月額税別800円で利用でき、初期費用などは必要ない。中規模企業でも導入しやすくした。