「ファッション疲れ」に負けたフォーエバー21 日本撤退
編集委員 田中陽
「安い」「かわいい」「おしゃれ」。
2009年4月29日、東京・原宿の明治通り沿いに日本1号店を開業したフォーエバー21。そのオープンを祝うような青空の下に2000人以上が開店前に並んだ。冒頭の発言は店内で聞こえた若い女性の声の数々だ。キャミソール250円、Tシャツ450円、カラージーンズ1450円など取扱商品のほとんどが3000円を下回っていた。
フォーエバー21は、ファストファッションと呼ばれ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1195文字

1985年入社。90年編集局流通経済部記者、2002年流通経済部編集委員。日経ビジネス編集委員などを経て編集局編集委員。小売業、外食企業、流通行政などをカバー。BSテレビ東京「日経プラス10」のコメンテーター、日経CNBCの「夜エクスプレス」のアンカー。東京工業大学非常勤講師(2020年4~9月)。主な著書に「セブン-イレブン 終わりなき革新」など、訳書に「マーケティングと共に フィリップ・コトラー自伝」(共訳)カバージャンル
経歴
活動実績
2021年1月14日
玉川大学観光学部で「観光業界の未来・地方再生・SGDs」講義
2020年11月25日
関西学院大経済学部の科目「日経新聞から読み取る世界・日本の経済動向」で「消費を読む」講義
2020年11月10日
日経フォーラム「世界経営者会議」の真鍋淳・第一三共社長兼CEOの講演「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献」でモデレーターを担当
2020年10月30日
テレビ東京の動画配信サイト「ネットもテレ東」で「1年後のニッポンがわかるテレビ! スペシャル映像」にコメンテーター出演
2020年9月30日
日経SDGsフォーラム「トクホで考える健康新時代」パネルディスカッションでモデレーター
2020年7月9日
東京工業大学の日経講座 「教養特論 データとトピックで知る日本経済」で「消費の変化と企業行動」講義
2020年3月26日
テレビ東京「カンブリア宮殿 ニッポン企業・大改革シリーズ第1弾 知られざるローソン」出演
2019年11月25日
神戸経済同友会主催の講演会「消費増税後のキャッシュレス社会の行方」登壇
2019年10月28日
日経フォーラム「世界経営者会議」モデレーター
2019年8月27日
日経CNBC「朝エクスプレス」に出演。「どうなる?セブン&アイ」をテーマに解説
2019年8月8日
「日経 統合型リゾートフォーラム大阪」で特別セッション「大阪IRと関西の未来図」モデレーター
2019年7月26,29日
日経読者向け親子セミナー「新聞記者のお仕事体験~取材と記事執筆に挑戦~」
2019年7月19日
BSテレ東「日経モーニングプラス」出演。花王の沢田道隆社長にインタビュー
2019年6月5日
流通関係者向け講演。テーマ「米アマゾンが流通・小売業にもたらす変化」
2019年4月17日
日経読者向けセミナー講師「インバウンド需要のつかみ方」