無人補給機を打ち上げ 三菱重工のH2B、予定軌道に
三菱重工業は25日午前1時5分、国際宇宙ステーションに物資を運ぶ宇宙航空研究開発機構(JAXA)の無人補給機「こうのとり」8号機を載せたH2Bロケットを、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げ、約15分後に予定の軌道に投入した。
当初は11日早朝に打ち上げる予定だったが、発射台で発生した火災で中止。発火の原因となった静電気を防ぐため、耐熱材などにアルミシートをつける再発防止策を講じ、2週間遅れとなった。送るはずだった食料品などは、ステーションに備蓄があるため大きな影響は出なかった。
送るのは食料品のほか窒素や酸素を供給するタンクやバッテリー、実験装置など計約5.3トン。28日にステーションに到着する予定。
ロケットの打ち上げは、昨年11月に新たな「宇宙活動法」が施行され、執行責任がJAXAから三菱重工へと移管されたばかり。火災による中止は過去に例がなかった。(共同)
関連企業・業界
企業: