財政検証のリアリティー 老後2000万円では大幅不足
編集委員 前田昌孝
[有料会員限定]
公的年金の財政検証が難解なのは、すべてを2019年価格で表示しているためだ。そこで与えられたデータをもとに、すべて名目値に置き換えてみた。最も楽観的なケース1では現在35歳の人が老後の36年間に受け取る年金の総額が3億3200万円に達し、想定生活費を差し引いて4600万円の余剰が出る計算になる。きっと株式相場も大幅高だろう。しかし、夢のような未来が財政検証の前提ならば、「100年安心」も絵に描い...
編集委員 前田昌孝
公的年金の財政検証が難解なのは、すべてを2019年価格で表示しているためだ。そこで与えられたデータをもとに、すべて名目値に置き換えてみた。最も楽観的なケース1では現在35歳の人が老後の36年間に受け取る年金の総額が3億3200万円に達し、想定生活費を差し引いて4600万円の余剰が出る計算になる。きっと株式相場も大幅高だろう。しかし、夢のような未来が財政検証の前提ならば、「100年安心」も絵に描い...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル