「リクナビ」温床に日本型雇用
上級論説委員 水野 裕司
[有料会員限定]
就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(東京・千代田)が学生約8000人分の内定辞退率の予測データを同意なしで売っていた問題は、もっぱら同社による個人情報の不適切な取り扱いが俎上(そじょう)に載せられている。視点を変え、労働市場の構造や採用慣行に根差す問題に光を当てると違った論点がみえてくる。
人材を採用する側と、される側の間には「情報の非対称性」がある。採用される側は応募の際、自...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1423文字