あなたの業種の平均年収は? 2018年度年収ランキング - 日本経済新聞
/

あなたの業種の平均年収は? 2018年度年収ランキング

上場企業の平均年収は企業規模や収益力によって業種の中でも差がある。大企業グループでも上場する持ち株会社の少人数の平均年収が開示されているケースも多く、単純な比較は難しいが、業種内での平均年収の位置づけをみると業績だけからでは気がつきにくい側面もみえてくる。

業種別の平均年収ランキングは以下の通り(詳細は業種名をクリック)。分類は日経業種分類。

【食品】 トップはキリンHDの1158万円

【繊維】 トップは帝人の767万円

【パルプ・紙】 トップは王子HDの837万円

【化学】 トップは三菱ケミHDの1738万円

【医薬品】 トップはエーザイの1099万円

【石油】 トップはJXTGの1204万円

【ゴム】 上位のブリヂストンは723万円

【窯業】 トップはアジアパイルの842万円

【鉄鋼】 トップはJFEHDの1090万円

【非鉄金属製品】 トップはLIXILグの1198万円

【機械】 トップはオプトランの1053万円

【電気機器】 トップはファナックの1364万円

【造船】 トップは川崎重工業の707万円

【自動車】 トップはトヨタの851万円

【輸送用機器】 トップはシマノの827万円

【精密機器】 トップはディスコの991万円

【その他製造】 トップはバンナムHDの1083万円

【水産】 トップは日本水産の802万円

【鉱業】 トップは国際石開帝石の915万円

【建設】 トップはショーボンドの1341万円

【商社】 トップは三菱商の1607万円

【小売業】 トップはクリエイトSの1080万円

【銀行】 トップは三井住友トラの1303万円

【証券】 トップは野村HDの1384万円

【保険】 トップは東京海上の1338万円

【その他金融】 トップはJAFCOの1161万円

【不動産】 トップはヒューリックの1636万円

【鉄道・バス】 トップは相鉄HDの900万円

【陸運】 トップはヤマトHDの956万円

【海運】 トップは商船三井の977万円

【空運】 トップはJALの827万円

【倉庫】 上位の三菱倉庫は810万円

【通信】 トップはTBSHDの1586万円

【電力】 トップは東電HDの805万円

【ガス】 トップは静ガスの679万円

【サービス】 トップはM&Aキャピの2478万円

【関連記事】

上場企業の年収、トップはM&Aキャピタルの2478万円

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません