一橋大が授業料値上げ 国立大で4例目

一橋大は11日、学部生や大学院生の授業料をそれぞれ2020年4月、21年4月の入学者から引き上げると発表した。現行は年53万5800円だが、2割増の同64万2960円とする。値上げで得た財源は、国際的に活躍する教員らの増員や語学教育の拡充などに充て、教育や研究の国際化を進めるとしている。
現行の授業料は文部科学省が省令で定める標準額。各国立大は最大で標準額の2割増までの範囲で決めることができる。標準額を上回る授業料への改定方針は、18年9月に東京工業大が国立大として初めて公表。東京芸術大、千葉大が続き、一橋大は4例目となる。
一橋大は「世界をリードする研究拠点としての機能を強化し、国際水準から見ても質の高い教育を提供する必要がある」としている。9月に入り、世界最高水準を目指して国の特別な支援の対象となる「指定国立大学法人」に指定されていた。