首都圏の鉄道、台風で運休相次ぐ 昼までにほぼ再開
(更新)

9日午前5時ごろ、千葉市付近に上陸した強い台風15号の影響で、首都圏を走る多くの鉄道は同日朝の始発から予告通り運転を見合わせた。鉄道各社は線路などの点検後、運行を順次再開した。
【関連記事】「再開いつ」通勤客困惑 計画運休の周知課題
JR東日本は始発から首都圏の全在来線で運転を見合わせた。台風通過後の線路点検などに時間がかかるとして午前8時ごろの運転再開を見込んでいたが、大幅に遅れた。中央線や埼京線などほとんどの路線で昼ごろまでに運転を再開した。
山手線は始発から運休が続き、品川―大崎間で線路脇の木が倒れた影響で運転再開が遅れた。しかし午前10時15分に運転を再開した。
一方、湘南新宿ラインや上野東京ラインの上野―東京間は午後5時ごろの再開を見込んでいる。
私鉄も運休が相次いだ。東急は始発から東急線全線で運転を見合わせた。午前8時20分までに全線で運行を開始したが、通勤時間帯は本数を大幅に減らす見通し。

東京メトロは始発から東西線の西船橋―東陽町間などを一時運休した。東武鉄道は東上線や東武スカイツリーライン、日光線などで始発から運休した。小田急線なども一時運休した。
JR東海は東海道新幹線の東京―小田原間で始発から運転を見合わせたが、午前7時40分に再開した。