/

8月末の就活内定率82% 2社以上の内定保有が68%

就職情報大手のマイナビ(東京・千代田)が5日発表した2020年春卒業の大学生・大学院生の8月末時点の就職内定率(内々定含む)は82.6%と前年比0.8ポイント減った。就職活動を継続する学生の割合は内定保有者を含めて28.6%と前年比0.3ポイント減った。長期休暇が終わることや、夏休みの帰省などをきっかけに就活を終えた人が多いようだ。

調査は8月26~31日にネットで実施し、3142人から回答を得た。文理男女別にみると、内定率が最も高かったのは理系女子の88.8%で、低かったのは文系男子の78.7%だった。内定率は3~4月に前年を上回っていたが、5月以降は前年並みとなった。

内定を2社以上保有している学生は68.5%と前年より5.1ポイント高かった。第3希望までの志望先から内定を得た割合も72.7%となり、前年よりも4.5ポイント高い結果になった。早めに動いた学生が複数の内定を確保し、出遅れた学生と二極化したという。

内定を保有しているが、就活を継続する人の割合は13.6%と前年比1.2ポイント低くなった。継続の理由としては、「内定先に不満はないが他の企業も見たい」が7.4%となり、内定先に不満の人より多かった。内定を保有していない人と合わせて9月以降も28.6%が就活を継続している。

(小河愛実)

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

就活

就職活動に励む学生、採用する側の企業は、ともにオンラインと対面を駆使しより良い出会いを求めます。就活に役立つニュースや、様々な疑問に答える『就活探偵団』などの読み物を掲載します。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません