妊婦に安全な薬剤、厚労省がデータベースで共有化へ - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

妊婦に安全な薬剤、厚労省がデータベースで共有化へ

[有料会員限定]

厚生労働省は妊婦が適切に服薬するため情報提供を強化する。胎児への影響を恐れて妊婦の服用を推奨しない薬が多いが、最新の研究でリスクが低いことが確認されているケースも少なくない。このため最新の研究結果のデータベースを全国の拠点病院で共有し、妊婦が安全な薬を服用できるよう医療機関での指導に生かす。

妊婦の服薬に関するデータベースは国立成育医療研究センター(東京・世田谷)に設置された「妊娠と薬情報センタ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り723文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません