五輪向けデング熱に備え 新宿御苑で蚊駆除の訓練 - 日本経済新聞
/

五輪向けデング熱に備え 新宿御苑で蚊駆除の訓練

国立感染症研究所などは2日、2020年東京五輪・パラリンピックに向け、東京都の新宿御苑でデング熱の原因ウイルスを媒介する蚊の駆除訓練をした。夏の大会は蚊の活動期と重なり、海外から感染者が訪れた場合、刺した蚊がウイルスを広める恐れがあるためだ。

訓練は敷地内の蚊からデングウイルスが見つかったとの想定。蚊を捕まえて生息密度を調べてから殺虫剤をまき、蚊が減ったか検証する手順だ。

14年には約70年ぶりに国内感染が確認されたが、想定外だったため対応にてこずった。感染研の葛西真治・昆虫医科学部長は「パニックにならないよう訓練して備え、被害を最小限に抑えたい」と話した。

デング熱は主に熱帯や亜熱帯地域で流行。発熱や頭痛、筋肉痛などの症状が出て、多くは1週間ほどで回復するが、重症化することもある。有効なワクチンはない。

〔共同〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません