/

この記事は会員限定です

ラピート亀裂台車生産の日本製鉄、鉄道各社と調査検討

[有料会員限定]

南海電鉄の特急車両「ラピート」の台車で亀裂が見つかった問題を巡っては、原因が台車にあるのか車両全体か、鉄道会社の検査体制などにあるのか、究明はこれからだ。今回、亀裂が生じた台車は旧住友金属工業(現日本製鉄)製。日本製鉄は「運輸安全委員会の調査中の事案なのでコメントできない」としているが同社製の台車を使う鉄道各社とともに、近く安全性について調査を始める見通しだ。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り756文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません