埼玉りそな銀、武州ガスと子供向け金融講座
埼玉りそな銀行は20日、武州ガス(埼玉県川越市)と協力し、夏休みの小学生向け金融経済教育講座を同社内で開いた。限られた予算でカレーをつくるプログラムを通じてお金の仕組みを学んでもらう内容だ。参加した子供らはお金のやりくりに頭を悩ませながらも、楽しそうな様子だった。

小学5、6年の計11人が参加した。3班に分かれ、カレーに入れたい具材とそれぞれの値段を考慮しつつ、予算内に収めるための話し合いを重ねた。高い牛肉を我慢して野菜に変更するなど、家計をやりくりする苦労も学んだようだ。
講座はりそなグループが2005年から各地で開いている「りそなキッズマネーアカデミー」の一環。武州ガスとの連携は初めてで、カレー作りには同社が4月に顧客や地域住民向けに新設したキッチンスタジオを活用した。
講座ではほかに、お金の歴史や仕組みを学んだり、埼玉県出身で新1万円札の図柄に選ばれた渋沢栄一の功績を学んだりする特別授業も開いた。
関連企業・業界
業界: